肩こりや首の痛みの原因

文責:院長 柔道整復師 市原 睦夫

最終更新日:2024年04月17日

1 無理な姿勢が原因

 肩こりや首の痛みは、日常生活における無理な姿勢が引き起こす、筋肉の緊張によって生じることが多いです。

 無理な姿勢とはどのようなものかといいますと、例えば、スマートフォンを操作する際のうつむき姿勢や、パソコンを操作する際の肩より前に頭が出る姿勢があげられます。

 長時間このような姿勢を続けることで、首に負荷がかかり、筋肉が緊張することで痛みを引き起こしてしまいます。

 元々、首は重い頭を支える役割を担っており、頸椎が緩やかにカーブすることで、頭の重さを分散して支えることができるようになっています。

 しかし、無理な姿勢を続けることで、このカーブが損なわれてしまい、真っ直ぐな状態となるストレートネックになってしまう場合もあります。

 また、寝具が合っていない場合も、就寝時に無理な姿勢をとることになり、肩こりや首の痛みの原因となります。

 ご自身では無理な姿勢をしているつもりがなくても、日常的に無意識のうちに悪い姿勢になっている可能性があります。

 こういった姿勢を普段から続けてしまうことで、肩こりや首の痛みの悪化につながるおそれがあるため、常に姿勢には注意が必要です。

2 骨格の歪みが原因

 さらに、常に同じ肩にバッグをかける、片足重心で立つなど、身体の特定の部位に負荷のかかる姿勢が癖になっていると、身体のバランスが崩れてしまい、骨格に歪みが生じている可能性があります。

 この歪みによって、一部の筋肉に負荷がかかり、筋肉が緊張して痛みを引き起こすということが考えられます。

3 追突事故などの衝撃で頸椎を損傷したことが原因

 また、自動車事故で追突されると、突然の衝撃で首が前後に強く揺さぶられてしまいます。

 これによって、頸椎の捻挫やその周辺の部位の損傷を引き起こし、首に痛みが出る場合があります。

 神経を圧迫している場合は、手のしびれやめまいを引き起こすケースも見受けられるなど、痛みや不調は多岐に渡ります。

4 肩こりや首の痛みに対する接骨院での施術

 痛みの原因となっている筋肉の緊張をほぐすため、手技によるもみほぐしや機器を用いた施術でアプローチをしていきます。

 骨格の歪みやねじれ、ストレートネックなどが原因の場合は、正しい状態に戻せるように施術によって調整させていただきます。

 肩や首になぜ痛みが出ているのか、どのような施術を行っていくか等、丁寧にご説明させていただきますので、まずは当院にご相談ください。

PageTop